1980年10月 |
司法試験二次試験合格 |
1983年4月 |
大阪地方裁判所判事補 |
1985年4月 |
秋田地方家庭裁判所判事補 |
1988年4月 |
東京地方裁判所判事(特例) |
1991年4月 |
1991年4月 広島地方検察庁検事・広島法務局訟務部付 |
1994年4月 |
東京地方検察庁検事・法務省訟務局局付 |
1994年10月~1995年3月 |
米国連邦最高裁判所・連邦司法センター客員研究員 |
1997年4月 |
大阪地方裁判所判事 |
1998年4月 |
関西学院大学法学部教授 |
2000年4月 |
京都大学大学院医学研究科(医療倫理学) |
2001年4月 |
神戸大学発達科学部非常勤講師 |
2002年9月 |
(本務)三菱化学生命科学研究所社会生命科学研究室・科学技術文明研究所・特別研究員 |
2003年4月 |
(兼)大阪大学大学院文学研究科COE「科学技術と倫理」コーディネーター兼非常勤講師 |
|
経済産業省・経済産業研究所「ADRを担う人材育成に関する研究会」委員 |
2003年10月 |
(兼)東京大学大学院医学系研究科客員研究員 |
2003年12月 |
東京農工大工学部非常勤講師 |
2004年4月 |
(兼)大阪歯科大学非常勤講師(医事法制) |
2004年6月 |
医療事故に関する4学会(内科・外科・病理・法医)合同ワーキンググループ委員 |
2004年7月 |
経済産業省(産業政策局・産業組織課)・日本商事仲裁協会「調停人育成プログラム作成委員会」委員(座長) |
2004年8月 |
日本土地家屋調査士会連合会制度対策本部特別顧問 |
2004年9月 |
(兼)東京大学医療政策人材養成講座(非常勤)講師 |
2004年10月 |
厚生労働省医政局「診療行為に関連した死亡の調査分析に係るモデル事業の運営等にかかる研究班」委員 |
2005年1月 |
厚生労働省健康局「地域保健対策検討会」委員 |